いらっしゃいませ。ショッピングモール「も~る.com」です。ファッション・雑貨・食品・コスメなど、話題の商品や気になる商品をご紹介致します。どうぞお楽しみ下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あわあわのバブルバスが簡単にできるアイデアグッズ 「バブルパレット」
市販のバブルバス液を本体に入れてスイッチオン!湯船に10~15分浮かべるだけで、あこがれのリッチなバスタイムを体験できます。 泡はきめ細かくてクリーミー、お肌に優しい感触です。今までバブルバスで失敗していた方にぜひおすすめです。お風呂でリッチなお姫様気分を味わってください。 お風呂嫌いな子供だって、これなら毎日のバスタイムが待ちきれなくなるかも? ![]() PR
スーパーアカパックン(お風呂用) オレンジ
スーパーアカパックンを浴槽に浮かべておくだけで、皮脂などの油汚れを油吸着能力の高い特殊な不織布がどんどん吸着し、お風呂のお湯をキレイにし、お掃除をラクにしてくれます。アカパックンに比べて吸着スピードが2倍以上UPしました。 浴槽内に付着する皮脂汚れを吸着するので、面倒なお風呂掃除の手間を軽減。キレイな残り湯はお洗濯に再利用できます。
手軽に携帯できるマグタイプ浄水器 「OFFICE ROKA」
手軽に携帯できるマグタイプの浄水器 「OFFICE ROKA」。保冷と結露防止の効果がある二重構造のタンブラーに、カートリッジをセット。ふたを開け、カートリッジ部分に水道水を注げば、イオン交換樹脂と活性炭が、水道水に含まれる残留塩素や総トリハロメタン、溶解性鉛を除去し、安全でおいしい水に。カートリッジ1個でろ過できる水の量は約60リットル。1日1リットル飲んだとしてもカートリッジの交換は約2ヶ月に1回!明らかに、市販の水を買うより経済的ですよね。ペットボトルのゴミを減らすこともできて一石二鳥。底は安心の滑り止め仕様です。 ![]()
NEWシルク入り組布団20点セット(マイヤー毛布&ボア敷パッド付)
中わたシルク入りの掛布団・敷布団・枕にマイヤー毛布とボア敷パッドもついてお買得! 10,500円(本体 10,000円) 掛布団・敷布団・枕にシルク入り中わたを使用。 あったかマイヤー毛布とふわふわのボア敷パッドもついた20点セット。 2人分の組布団です! 【シングル2色組20点セット】 1.シルク入掛布団×2 2.シルク入敷布団×2 3・シルク入枕×2 4.マイヤー毛布×2 5.ボア敷パッド×2 6.同柄枕カバー×2 7.白枕カバー×2 8.白掛カバー×2 9.白衿カバー×2 10.収納ケース×2
ひびのこづえ ハンカチ (アニマル ブルー)
コスチューム・アーティスト「ひびのこづえ」デザインのハンカチです。裏地と表地とで、違う色の薄い布が縫い合わされており、それぞれ、大胆なプリントのもあれば、生地の美しい色を活かしたワンポイントの刺繍のもあります。プレゼントにもお薦めの商品です。 ![]() ひびのこづえ ハンカチ (アニマル レッド) ![]() ひびのこづえ ハンカチ (アニマル ブラック) ![]()
バイオ お風呂のカビきれい
浴室の天井に貼るだけ。バイオの力でカビの悩みを解決。 浴室の天井に貼るだけで、バイオがカビや悪臭物質を二酸化炭素と無機物に分解。お風呂掃除の手間を軽くします。効果は約6ヶ月持続します。 ![]()
五彩猪抹茶碗前田宝泉作
![]() 前田 宝泉 作 五彩猪抹茶碗 清水焼の茶道具窯元、前田宝泉窯のイノシシの抹茶碗です。 ●五色のイノシシが飛び跳ねるように描かれています。 角張った抽象的なイノシシの絵付けは、筆でひとつずつ描いたのではなく、 型紙を茶碗にあてて、その隙間に上絵の顔料を盛り上げて描いています。 赤、白、金、緑、青の五色のイノシシが、 にっこり笑いながらすべて同じ方向へ向かって跳ねているのが面白いですね。 ササッと描かれた草ですが、こういった線描による草原の表し方を武蔵野といいます。 赤い点描は野に咲く花を表しています。 ![]() ![]() 支猪と凧の抹茶碗笹谷博作 ![]() 干支猪と凧の抹茶碗 笹谷博作 炭山に工房を持つ笹谷博が製作した、猪の抹茶碗です。 通常、食器や香道具などを主に作られているのですが、今年から抹茶碗を手がけられるようになりました。 ●この窯独特の形状 薄い白土、狭い腰回り、高目の高台などは、この窯独特の形状です。 基本的に、内外ともに、刷毛目を見えなくなるまで掛け回してあるので、粉引の範疇にあたります。 本作品は飲み口が梅の花の形に輪花にたわめてられているのもポイント。 ![]() ![]() 飛び猪抹茶碗笹谷博作 ![]() 炭山に工房を持つ笹谷博が製作した、猪の抹茶碗です。 通常、食器や香道具などを主に作られているのですが、今年から抹茶碗を手がけられるようになりました。 ●この窯独特の形状 薄い白土、狭い腰回り、高目の高台などは、この窯独特の形状です。 基本的に、内外ともに、刷毛目を見えなくなるまで掛け回してあるので、粉引の範疇にあたります。 ![]() ![]()
■■■サッカーの国イタリア生まれ!ウォールハンガー“balilla”(壁掛けハンガー)
![]() この“balilla”は、そのフーズボールでつかう選手たちを、ウォール(壁掛け)ハンガーにデザインしたユーモア溢れるイタリア製の一品。 サッカーが好きな人はモチロンですが、あまり興味がない人でも“おっ、欲しいかも?!”と感じさせてしまうデザインは、さすがアソビ心の分かるイタリア・デザインといったところ。 好きな選手のユニフォームを飾っても良し、玄関先で毎日着るお気に入りのジャケットを掛けても良し。 キッチンや洗面所で、タオルハンガーとして使ってもオシャレですっ。 ![]() ![]()
クサ~イ靴が、“デキル”靴に早変わり!シューピュア
●高濃度オゾンが靴の中に吹きだし、除菌・消臭・乾燥! ●玄関にそのまま置いておくだけでももちろんOK。 ●ニオイ&菌が気になる場所ならどこでも使用可能。 職場からクタクタになって帰ってきて、靴を脱ぐと“プワ~ン”。「く…くさいっ!」でもしょうがないから玄関にそのまま放置。次の日の朝、眠い目をこすりながら靴を履こうとするとまた“プワ~ン”。…しょうがないからそのまま履いて、また夜に“プワ~ン”。これをくり返すうち、靴にカビが生え、水虫になり、臭いがさらに強くなり…悪循環!そうならない為にも、この「シューピュア」をゲットしなければ☆ 卵形のかわいいボディから、2本の腕がニョキッ!この部分に靴を引っ掛けてスイッチON。高濃度オゾンが靴の中に吹きだし、最短10分(10・20・30分の切替OK)の速さで除菌・消臭・乾燥を一度に完了。悪臭となる原因菌を殺菌し無害化してくれるから、ニオイはもちろん、カビ菌などもシャットアウト!靴に合わせて吹き出しアームの長さは調節可能です。 ![]()
お掃除ロボット「ロボモップ」
![]() フローリング専用でのペットの毛や髪の毛、ホコリなどを自動的にお掃除してくれます。おススメはしませんが、畳の部屋で使っている人もいます。ノルウェーで開発された「ロボモップ」はなんと「ノルウェー発明賞」を受賞した実力派なのです。 でも、お掃除ロボットといっても思い切り安い。ゆえに、非常に気軽にお掃除ロボット生活をお試しいただくことができます。 ![]() ![]()
きのこスポンジ RINSE MUSHROOM(コップ洗いスポンジ)
![]() ひそかなブームとなっている、きのこ雑貨。ノアシスにも、こんなかわいいきのこがやってきました~。 まんまるとした傘、ぷっくりとした柄、毒きのこのような色使いがキュート!こんなスポンジがあったら、子供たちもはりきってお手伝いしてくれるかもしれませんね。 ちなみに、フィンランド語ではきのことスポンジは同じ言葉なんだそう。きのこの傘の裏側ってすかすかしてますよね。あれを指してのことらしいです。 (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]() ![]() ![]() ![]() コップを洗うのにぴったりのサイズ。くるくるっとまわすだけでピカピカに。
スペース涼シート「すやすや」
冷房なしでも涼しく眠れるハイテクシート シーツの素材はNASA(アメリカ航空宇宙局)の技術開発から生まれたハイテク繊維「コンフォテンプ®」。暑いときには涼しく、寒いときには暖かく調整する性質を活かし、熱帯夜でもヒンヤリとした涼感で、快眠をサポートします(※)。 (※清涼感には個人差があります。) 寝返りを打ち、体が寝ていた場所を離れ、再び身体に触れると液体になります。その繰り返しにより、寝ている間中、肌にふれたときのヒンヤリ感が持続。クーラー不要でとても経済的。1枚のシーツで、夏の夜をひんやり快適に。 (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]()
毎日をおいしく健康的に!簡単ヨーグルトメーカー
きょうは、簡単ヨーグルトメーカーのご紹介です。 普段何気なく食べてるけど、なんと現代人は、一週間に一回以上ヨーグルトを食べるっていう統計もあるほどのヨーグルトブーム。でも週に一度食べるだけじゃなくて、毎日の習慣にすることがダイエットのコツ。そんな毎日のヨーグルト生活にピッタリのヨーグルトメーカー。自家製のヨーグルトで、楽しみながら健康的な生活を送りませんか。 (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]()
【鉄分補給】南部鉄器 鉄瓶 平形 糸目
![]() きょうは、鉄分補給ができる南部鉄器 鉄瓶のご紹介です。 私たちの体内を流れる血液。体内に酸素を運ぶ大切な 役割を持っている赤血球が足りなくなると貧血を起こ してしまいます。貧血を起こさないために必要な鉄分 を補給するには鉄瓶のお湯が効果的です。 南部鉄器は沸かしたお湯を飲むだけで鉄分が補給でき るんです! (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]() ![]()
金魚の抹茶碗/木箱付
![]() きょうは、お抹茶茶碗のご紹介です。お福のお茶碗で有名な窯で、これは乾山風の平形のお抹茶の茶碗です。よし三独特のねずみ色の艶消しの質感に、ランチュウとりゅう金でしょうか、愛らしい金魚を絵付けしています。夏らしいお茶碗ですね。 (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]() ![]() ![]() ![]()
ご飯鍋
![]() きょうは、美味しいご飯が炊ける鍋のご紹介です。 火加減が難しいと敬遠がちですが、この鍋なら火加減は勝手にやってくれます。電気の炊飯器とは全く違ったお米を炊くことができますよ。 (画像をクリックすると詳細を見ることができます。) ![]() ![]()
焼き締め土瓶セット
![]() 1日の終わりに心和む素朴な土瓶でおいしいお茶が飲みたいですね。 この土瓶お店でも1番人気のようで、雑誌とかにも紹介されているようですよ。 急須って使っていると時々失敗して蓋を割ったり欠けたりしますよね。(ワタシも大晦日に急須の蓋を割ってしまい大急ぎで買いに行きました。)そうなると本体も買いなおしをしなくてはならないけど、この土瓶を購入すると蓋が割れても無料で頂けるようです。ワタシのためにあるようなサービスです。 (画像をクリックすると詳細が見られます。) ![]() ![]() |
ブログ カテゴリー
最新記事
(11/20)
(11/19)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(11/09)
(11/06)
(11/05)
ブログ内検索
|